
開催(予定)日 |
イベント名 |
対象者 |
参加費 |
イベント内容など |
お知らせ |
4月6日
木曜日
9:30~15:00
|
春満喫バスツアー
|
小学生と
その保護者
|
無料
定員
40名
|
・桜が美しい処理場施設、道頓堀川の見学
・下水道科学館内ツアー
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
5月5日
金曜日・祝日
9:30~16:30
|
こどもの日の集い |
どなたでも
|
無料 |
・「水」教室で学んでクイズに挑戦
・缶バッジ作り
・豪雨を体験しよう など
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
6月3日(土)・
4日(日)
9:30~16:30
|
下水道科学館
フェスタ
|
どなたでも
|
無料 |
・微生物の観察と水の科学実験
・下水道クイズに挑戦 など
・牛乳パック等でエコ工作教室(3 日)
・豪雨を体験しよう(4 日)
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
6月25日
日曜日
14:00~16:00
|
第1回
下水道
親子休日スクール
|
小学生と
その保護者
|
無料
定員
30名
|
・下水道の話
・科学館探検ツアー
・微生物の観察と水質実験
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
7月30日
日曜日
9:30~16:30
|
夏休みの集い
|
小・中学生
|
無料 |
・水の科学実験
・微生物の観察
・缶バッジ作り
・クイズラリーなど
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
8月27日
日曜日
9:30~16:30
|
夏休み
水と環境の教室
|
小・中学生
|
無料 |
・水の科学実験
・微生物の観察
・クイズラリー
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
9月2日(土)~
10日(日)
|
防災展
(大雨に備えて)
|
どなたでも
|
無料 |
・災害に備えるためのDVD上映
・防災グッズとパネル展示
・防災クイズにチャレンジ など
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
9月9日(土)
14:00~16:30
|
講演会
|
どなたでも
|
無料
定員
60名
|
「下水道人の夢を語るー長与専斎、
バルトン、久保赳、そして関西の群像ー」
稲場 紀久雄氏
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
9月30日(土)
10月14日(土)
10月28日(土)
13:00~16:30
|
下水道市民講座
|
下水道に
興味のある方
|
無料
定員
30名
|
下水道を学ぶ3回連続講座
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
11月18日
土曜日
14:00~16:30
|
講演会
|
どなたでも
|
無料
定員
80名
|
「下水道の価値」
中里 卓治氏
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
12月3日
日曜日
14:00~16:00
|
第2回
下水道
親子休日スクール
|
小学生と
その保護者
|
無料
定員
30名
|
・下水道の話
・科学館探検ツアー
・微生物の観察と水質実験
|
終了しました
|
1月28日
日曜日
14:00~16:00
|
第3回
下水道
親子休日スクール
|
小学生と
その保護者
|
無料
定員
30名
|
・下水道の話
・科学館探検ツアー
・微生物の観察と水質実験
|
終了しました
イベントの様子は
こちら
|
2月24日
土曜日
13:30~16:30
|
水環境をかたる会
|
どなたでも
|
無料
定員
80名
|
「アマゾンの水環境(ブラジル・トメアス市)」
NPO法人野生生物を調査研究する会
今西 将行氏
「途上国との環境技術交流」
元(公財)地球環境センター
西崎 柱造氏
|
終了しました
|
3月10日(土)~
21日(水・祝)
|
防災展(震災に備えて)
|
どなたでも
|
無料
|
・防災DVDの上映
・防災グッズ・パネル展示
・防災クイズ
・豪雨体験(3月18日(日)のみ)
|
終了しました |
|